10日後の出産に怯える臨月妊婦のおケイです。
おケイん家は夫(会社員)+妻・おケイ(会社員・産休中)+1歳娘の3人家族。
夫婦別財布でそれぞれの担当が決まっていて、お互いのお金の使い方は口出ししません。
夫の支出はブラックボックスで、どんぶり勘定のおケイん家。
そんなおケイん家の2025年8月の家計簿を公開します!
【夫婦別財布】おケイん家の家計分担
夫の家計分担→家賃+光熱費+保育料+こどもの貯金
- 家賃 ¥100,000
- WiFi ¥5,000
- 光熱費 ¥10,000~20,000
- ガス代 ¥5,000~10,000
- 水道代 ¥5,000~10,000
- 保育料 ¥60,000
- 子どもの貯金 ¥30,000
- 合計21~23万円
妻おケイの家計分担→生活費全般
食費・消耗品・こども費など合計10万円
おケイこの費用にそれぞれの保険料、携帯代、お小遣いなどは入れていません
【夫婦別財布】妻おケイの収入
8月給料 ¥41,826
8/10より産前休暇に入ったので出勤日は4日のみ。
支給¥83,985、控除¥42,162。半分以上天引きされた…。クルシイ…。
しかも9月出産予定なので、産休手当等が入るのは早くて12月、遅いと1月予定。
これから数カ月は貯金を切り崩します。
【夫婦別財布】妻おケイの家計分担分(生活費)
8月生活費全般 ¥99,055(予算¥100,000)
- 食費 ¥71,665
- 外食 ¥19,248
- こどもの消耗品 ¥4,212
- 家族の娯楽費 ¥2,400
- 家族の消耗品 ¥1,530
※食費にお米や酒代を含む
※ランチは夫は弁当、妻おケイは家、1歳娘は保育園で給食
8月はなんとか予算10万円を守れて安心。
大食い家族のため、お米は月15kgを食べるので備蓄米様様です。
近所のスーパーの普通の銘柄米は5kgあたり¥4,500overのため手が出ません。
【夫婦別財布】妻おケイの個人支出
8月妻の個人分の支出 合計 ¥115,898(予算¥100,000)
消費 ¥47,191
- 交通費 ¥12,476
- 美容院 ¥10,970
- 被服費 ¥8,217
- 病院代 ¥4,750
- 化粧品 ¥3,535
- スマホ代 ¥3,000
- 交際費 ¥1,188
- 医療保険 ¥3,055
交通費は6月に使った交通ICカード分がほとんど。6月はほぼ出勤していたので交通費は高め。
浪費 ¥6,704
- ひとり外食 ¥5,840
- 趣味・娯楽 ¥906
ひとり外食で色々美味しいものをこっそり食べました。
「明日は〇〇でランチしよう」と思うけど、いざ当日になると「もったいない」と思ってしまう貧乏性です。
投資 ¥62,000
- 積み立てNISA ¥50,000
- iDeco ¥12,000
2019年から積立NISAスタート!
2019年~ 40万円/年、2024年~ 60万円/年をコツコツ積み立ています。
今のところ、運用益はプラス!
運用結果はまた別記事でご紹介します。
iDECOは細々と2022年からスタート!
【夫婦別財布】妻おケイ-¥173,146 2025年8月は大赤字!
収入 ¥41,826
支出 ¥214,979(予算¥200,000)
2025年8月は¥173,156の大赤字!



産休中は耐えるしかない!
産休手当が待ち遠しい…

コメント